上記写真はこつぶの肌、1歳後半の酷かったころと現在の比較です。
見た目はずいぶんきれいになったでしょ^^
しばらくアトピー記録日記を更新していなかったのでまとめて報告〜。
最悪の状態の時は血まみれ、浸出液まみれで、保育園も登園できずカジョも休業し、私も先が見えず毎日のように泣いてましたTT

掻きむしらないように常に見張っている状態で、まともに遊んであげることもできず
24時間こつぶの肌のケアに明け暮れて、夜も3時間以上連続して眠ることはなかったかも。
振り返って考えると、私自身が鬱になりかけていましたね…。

でも今は、すっかりみなと同じような生活を送れるようになりました。
(脱ステロイド、脱保湿、基本は食事に気をつける)
前回までのアトピー報告ブログは以下
(Fがアトピー全盛期がまとまってるかな)
@「1歳7ヶ月 アトピーになってしまったようです」
http://cajjo.seesaa.net/article/447184116.html
A「1歳8ヶ月 アトピーは続く…」
http://cajjo.seesaa.net/article/448327070.html
B「1歳9か月 まさかのオッパイ復活&アトピー記録」
(この頃は鬱になりそうだった…)
http://cajjo.seesaa.net/article/449404007.html
C「1歳10ヶ月 アトピー集中治療・柿渋が効いたかも」
http://cajjo.seesaa.net/article/450566164.html
D「1歳11ヶ月 オッパイ中毒・アトピー経過」
http://cajjo.seesaa.net/article/451896265.html
E「断乳・アトピー経過報告(2歳になりました♪)」
http://cajjo.seesaa.net/article/452678435.html
F「2歳5か月 アトピー経過報告(まとめ)」
http://cajjo.seesaa.net/article/455446916.html
G「アトピー経過報告(2歳半〜3歳半まとめ)」
http://cajjo.seesaa.net/article/464182781.html
さて、そんなこつぶの3歳半(春)〜5歳誕生日までのアトピー記録をまとめてドーンと^^;
弟だんごが生まれてからすっかり後回しになりつつありましたが
こつぶに対しては食生活面でまだまだ気をつけていました。(油っこいもの、砂糖は控える)
おかげ様で3歳後半での肌の調子が悪くはなかったということもあり
気が緩んで食生活も緩くなり、保育園での制限はなくなりました。
自分で考えて控えめに食べることもありますが
やはり誘惑には負ける年齢。
甘いお菓子も、油物もパンも時々食べていました。
(市販品はほぼ食べていないけど、アイスクリームもデビュー)
それだけが原因ではないと思いますが
4歳から肌の状態はかなり悪くなりました・・・><
また、副交感神経優位になり始めると痒みが激しくなるようで
「痒い〜かいて、背中かいて〜」と
寝る前や眠い時は、特に痒くて転げまわっていることも。
困るのは夜中に痒みで起きて、ひどいときは1時間以上眠れませんでした。
かいてあげないと眠れないので
寝る前はもちろん眠るまで身体をかいてあげますが、
夜中のかいかいは、親2人も巻き添えをくらって寝不足に・・・><
(我慢できない痒さはわかるんだけどイラっとすることも多々…)
この時期、0歳の次男だんごより手がかかりました〜苦笑
以下は経過写真です。
●4歳誕生日(6月末)は砂糖不使用、手作りのケーキでお祝い、いろいろ食べれるようになりました♪

●4歳誕生日の背中と膝裏(まだまだ許容範囲ですが徐々に悪化します)


●夏は肌の調子が良いのでペンキ塗りたくったりもできましたが、秋は乾燥が始まりカサカサ肌になり始めるんですよね。

ちなみに水いぼが多数出現しましたが放置、自然消滅を待つことに。

そして年末年始の暴飲暴食から、肌の調子が悪化…魔の2月に突入
(最初にアトピーが酷くなり始めたのも2月)
幸い、顔から上に症状が出ないようになって
見た目には全くわかりませんが、
肘の内側、膝の裏はかなりかきむしっていて
(しみるのでシャワーも嫌がることもありました)
太もも、腕、背中などもざらざらのお肌でした^^;
●2月
(太ももちょっと痒い)

(ちなみに水いぼは消えてきた)

●3月
(膝裏が痒い〜)

(腕と肘も痒い〜)

(首筋、時々蕁麻疹も出て、掻きむしりがひどくなる)

春にはどんどん悪化…
(同じ頃、実は次男のだんごもアトピーが悪化、その件はまた別日記で)
流血もありで、しばらく通っていなかった病院へ行ってみました。
そこで眠れるようにと処方された飲み薬に少しだけ頼りましたが
3日ぐらい飲んだだけでやはり何もしない方向で・・・。
柿渋消毒も、保湿も、石鹸も使わず
食べ物は少しだけ配慮しつつ、でも食べたい時は自己責任で食べさせていました。
(こつぶの場合は脂っこいもの、砂糖類が肌に影響を与えるようです)
【4月】
(4月初旬、太ももが悪化)

(4月初旬、背中は常に痒い)

(4月中旬、足、太もも痒い)

(4月中旬、腕も痒くてガサガサ)

(4月末、太もも痒い)

(4月末、腕痒い)

【5月】
(初旬、膝裏痒い)

(5月中旬、膝裏痒い)

(5月末、膝裏かきむしり)

【6月】
(6月末、膝裏痒い)

(6月末、肘痒い)

5歳の誕生日は痒いながらも、誕生日ケーキをしっかり食べるこつぶ^^
(見た目は肌の調子が悪いように見えない…)

膝、肘裏のみ痒い肌という感じでしたが、
誕生日後は少し食事制限復活させてみました。(家庭で)
とりあえず、記録写真をまとめてみましたが、
我が家で観察してきた5歳までの傾向としては
肌の状態が一番良いのは夏(あせもを考慮しても)、
秋に乾燥が始まり、年末年始の暴飲暴食から徐々に痒みが増してきて
2月ごろから更に痒みがひどくなり春から一番悪化する。
アトピー肌の方はみんなこんな感じでしょうか??
ま、とにかく今は掻きむしりがあっても、浸出液が出たり酷く流血することはなくなりましたので許容範囲!
食生活に気をつける以外はとにかく何もしない方針です。
そして5歳以降のお肌の状態はと言いますと…
何もしていないのに少しずつ肌の調子は改善しつつで
(また新たな問題が出現するのですが)
まだまだこつぶの肌観察は続きます〜。
続きはまた次回、5歳〜6歳で報告したいと思います。(現在5歳8か月)
ちなみに店主、現在妊娠6か月になったのですが、
先日、こつぶの一言にウルっときました。
「てんちゃん(お腹の赤ちゃんのあだ名)はカイカイ(痒み)なくて何でも食べれたらいいのになぁ」と優しいことを言える子に成長しております。
毎日更新のfacebookページはこちらクリック→CafeCajjo
(facebookにアカウント登録していない方もご覧いただけます)
・
・
★近日スケジュール(定休日:日・月曜)★

・
▲
・
・
●「K-sigol韓国語講座」カジョにて月曜・水曜レベル別「韓国語初級、中級k-sigol」韓国語クラス開講中
・
●「美容針・鍼灸・按摩マッサージ指圧」別スペースにてご予約受付中
東洋医学、薬膳、生理学の知識で美と健康に本気で向き合う女性鍼灸師神谷先生
【Cafe Cajjo】
営業:11時〜18時(ラストオーダー17時半)
定休日:日曜・月曜
Address:Japan Osaka Hirakata-city nishikinya1-6-28
住所:573-1192大阪府枚方市西禁野1-6-28
TEL:072-848-8481
e-mail:cafe.cajjo@gmail.com
※申し訳ありませんが専用駐車場はございません。近隣のパーキングをご利用ください。
【カジョ店主の子育て日記の最新記事】